2010年09月06日
ネコギギ
久しぶりに書き込んでみよう。登山やツーリングが趣味だが、夏の趣味としては川遊びがある。以前は魚を網で捕まえたり、潜って手掴みするのが好きだったが、最近は潜って泳いでいる魚を間近で眺めるのが好きだナマで見る魚たちは美しい。鮎やヤマメやアマゴは特に美しくて...
子供のころから3日と続いたことのない"日記"。ブログというものでチャレンジしてみよう。 山登りやキャンプ、バイクツーリングなどなど。"気持ち"を残してみよう。
2010年09月06日
久しぶりに書き込んでみよう。登山やツーリングが趣味だが、夏の趣味としては川遊びがある。以前は魚を網で捕まえたり、潜って手掴みするのが好きだったが、最近は潜って泳いでいる魚を間近で眺めるのが好きだナマで見る魚たちは美しい。鮎やヤマメやアマゴは特に美しくて...
2010年05月09日
新緑の三河湖と伝説の池。足助地区葛沢の千年杉
2010年05月04日
豊田市足助地区沢ノ堂というところで見つけたカンバン。'ツチノコの里'とは知らなかった割と近くに住んでたこともあるのに小学生の時にちょうどブームで、捜索隊を結成して日夜探し回ってたのを思い出した今でもやりたいかもだが大人の'良識'というものが許さないか大人と...
2010年05月03日
本当に久しぶりに山に行った。ナマってしまった体には堪えたが、やっぱり山は良かった。天気も良くてアルプスがキレイに見えた。空が見事な青だった。
2010年03月21日
何年ぶりかで風邪をひいた。ここのところ忙しく、疲れが溜まってるなぁと感じてた矢先だった。油断大敵ですなで昨夜、薬があったので飲もうとして使用期限を見ると「2009.4 」。ギリギリじゃん!と言いながら、ゴクゴクと飲んだあとに「ちがーう!2010年だ!一年過ぎてる...
2010年03月14日
豊田市、鞍ヶ池公園の梅。10年ぶりくらいに遊びに来たけど、けっこう変わってた。人が多くてビックリ!またこの街に戻ってくることになりそうだ
2010年03月07日
久しぶりの投稿なのに、妙な話・・・。引越しようと思いとある不動産屋へ行き、いくつか案内してもらった。そのうちの一件、部屋の中を見ていたら水が「ポチャン、ポチャン」と垂れる音。お風呂場のほうだと思った。不動産屋も気づいたらしくお風呂場のほうへ。なにげに中...
2010年02月14日
今月から来月にかけて、仕事が殺人的スケジュールとなり、あいた時間は居眠りして休日もひたすら寝ていた。これではな、ということで今日は愛知県東栄町のとうえい温泉へ行ってきた。ここは愛知県の日帰り温泉では一番好きなところ。少しぬるめなのがいいのか。私は普段、...
2010年01月24日
頂上の展望台より。遠く三河湾、北のほうには御嶽山が見えます。最近、用事が多くて中々山に行けない。体力が落ちてるようだここは近くの小さな山だけど、ちょっと疲れた。ヤバいなぁ
2010年01月16日
というのが名古屋であったので行ってきた。去年も行ったので今回二回目。林業の仕事の紹介と就労を支援するもの自分は田舎で暮らすのが夢でそのための生業として林業を考えている。山が好きだし。だからこういう場があることは情報を得るうえで非常に助かると思う。ただ今...
2010年01月09日
本宮山に登り、砥鹿神社奥宮へ写真は御神木の杉の木。立派ですねお正月の不摂生がたたり、重くなった体のためかキツかった!また鍛え直しですな
2009年12月29日
やっぱり故郷のお城が一番カッコ良く見えるものです
2009年12月27日
門司港から関門大橋。故郷の景色
2009年12月21日
19日に名古屋テレピアホールで開催されたイベント。決勝戦ということで全国からバンドやダンスのチームが参加していた。そこに九州代表で姪っ子が出場したので、オジさんは駆けつけたのだ前に会ったのは小学生?中学生?高校生になってた姪っ子は化粧をしているとはいえ、...
2009年12月12日
塩津登山口から、びわくぼ峠を経由して岩古谷山へ。このルートはアップダウンが多く、距離もあって けっこうキツい。前回バテバテだったので今日はリベンジ!のつもりだった・・・が、今回はスタートから体が重く、胃もムカムカ。朝の食べ物が良くなかったか結局、前回よ...
2009年12月06日
今日は表参道から約1400段の石段を登り、神社から山頂〜天狗岩〜鷹打場〜東照宮と回ってきた。紅葉は昨日の雨もあって心配したが、意外と残ってて良かった。それにしても今年は暖かい。
2009年11月29日
昨日宇連山で、とある男性と出会った。最初は山頂で下山ルートを尋ねられた。私のルートを逆に行くようで、最終的には同じ所になるのだが、その合流点でまたバッタリ出会った。何気に話してると出身が同じ街と分かり、じっくり小一時間ほど話しこみ、乗ってるバイクが同じ...
2009年11月28日
宇連山頂でくつろいでいると男性、そのあとから大泣きしてる小3くらいの少女が登ってきた。どうやらキツかったらしいのだが、小さな子供が大泣きしてるところは、なぜか微笑ましい。泣きながらも、ちゃんと歩いてるのが笑えたりする。他の人たちも「頑張ったね!」と声を...
2009年11月28日
2009年11月28日